2年生 マンガ基礎
ペンに慣れる
マンガを描く上で一番基本となるつけペンに慣れるため、カケアミや集中線・点描といった描法を学び、それらを応用した作品を制作する。
クロッキーを元にキャラクターを描き、カケアミや点描などの効果を用いて作品を仕上げる。
人体の基礎理解
年齢別の体格、表情、男女の骨格の違いを描きわける
コマ割りを理解する
既存のマンガ作品を2ページ模写し、下描きからペン入れまでの工程を経験する。
ネームの模写をすることで、そのページに用いられている効果的なコマ割りの方法を追体験していく。
パース基礎
「背景の理解」
「人物と画面のパース」
「トーン基礎」
水平線、カメラ位置の理解。日常の1,2,3点パースの理解とその応用。
アオリ、フカンの理解とそれに伴う人体の描き方の基本理解を目指す。
コミックスタジオを使い影や効果を加工する技術を学ぶ。
プロットの読み解き・ネーム作り
プロットの書き方、登場人物の履歴書作成、既作の読み解き、プロット作成を行う。
3年生での「自分の物語」の基盤を固める。自キャラスケッチ、世界観スケッチ、情報収集を行い、自己表現の為の情報収集と技術の習得を行う。